【関連サービス紹介】
以下の音声プレイヤーを再生すると、音声でお楽しみいただけます。
Podcast: Play in new window | Download
せんせ、急患です!
今日も急患…
今日も明日もです
患者さんは尽きないねぇ
お名前:zzzさん
性別:男性
年齢:39入社年度は私が上で、年は私の方が下の人がいます。入社当時はその人は私のことをさん付けで呼んでいましたが、最近では君付けで呼ぶようになり戸惑っています。
私が君付けで名前を呼ぶと嫌な顔をされます。仕事のときにどう呼び掛ければよいかわからず、なるべく話さないようにしています。呼び掛けざるを得ないときはどう呼べばいいですか?
男のぶつかり合いですなこれは
そのようですね
まずはまともな回答からいこうか。いちばんいいのは正直に言うことでしょ
といいますと?
「職場なので、くん付けはちょっと困っております」と
「私のほうが先輩ですけど!?」と
うん、そういうことは言わなくていい
そこは正直に言わないんですの?
揉め事のもとになります
あそーですか
「年上なのでくん付けもわかりますが、職場では●●さんでお願いできませんか?」「●●さんと呼んでもらえるとありがたいんですが」みたいな言い方ね
お願いをするわけですね
これがいちばんまともです
確かにまとも
過激な回答もいっときましょう
お願いします
相手をくん付けで呼ぶと嫌な顔をされるわけよね?
そうみたいです
じゃあもう呼び捨てにします。「かじむら!」
相手はたまげるでしょうね
ええそりゃムッとするはずです。「なんだよ!」と怒ってくるかもしれません
ケンカふっかけてますからね
そこで「じゃお互いさん付けで」と
まるで折衷案のようにご提案
ま、これはやらないほうがいいでしょう
ですね
いちばん消極的なのが、受け入れる
もうくん付けでどうぞと
zzzさんは、何かナメられてる感じが耐えられないんじゃないかな
そうかもしれませんね
『自分は仕事をする上で頼りないところがあるのかもしれない』『最初「さん」だったのに「くん」に変えるなんて』とか、自分にどこかコンプレックスがあるのかもしれない
なるほどー
そこで『くん付け=自分に力がないという気持ちが働いて、いやだなと思っているのか』ということを受け入れるっていう消極的解決ね。
んー、じゃあ選んでいただきましょうか
そうですね、自己責任
過激に行きたいなら過激で
その場合は揉めることは承知の上でやると。ま、いちばんいいのは穏やかに正直に「困るんですけども」と頼む。ということでどうでしょう
かしこまりました
この方には、ぬるっと塗れる軟膏を2か月分出しておきましょ
じゃチューブタイプしにときますね。おだいじにー
【関連サービス紹介】